産業界との懸け橋となり、早稲田大学の知を社会に還元する

私たちについて

経営理念

産業界との懸け橋となり、早稲田大学の知を社会に還元する

事業目的

早稲田大学の研究成果及び知的財産の社会実装を推進し、社会貢献、大学への経済的貢献並びに研究力強化につなげます。

学内の研究者の皆様へ

「この研究成果は発明かな?」「これって特許?」「発明届はどうやって書く?」等、まずは下記のフォームからご相談ください。株式会社早稲田大学TLOがサポートいたします。

※学会や論文で成果を公表(要旨の公開含)する2か月前までに、発明届を提出する必要がありますので余裕をもってご相談ください。

企業の皆様へ

早稲田大学TLOは、大学などの研究成果(知的財産)を活用して新規事業の創出を目指す企業に向け、研究成果の実用化や事業化に至るまで、多岐にわたるサポートを提供します。

技術移転の流れ

お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームにてご連絡ください。
ウェブのフォームから問い合わせる
発明概要のご紹介
早稲田大学のシーズはこちら
早稲田大学 特許・研究シーズ情報公開 SeedsN@vi (waseda.jp)
研究シーズ
面談
(発明者との面談含む)
各種契約等
【参考】早稲田大学産官学連携について
早稲田大学の産官学連携について – 早稲田大学 研究活動 (waseda.jp)

お知らせ